windowsからmacに乗り換えた今、昔の自分に伝えたいこと
WindowsからMacに乗り換えた今、昔の自分に伝えたいのは以下だ!
- キーボードの配列が変わる問題
- クリップボード
- 画面分割
- ブルートゥース接続
- ipadの画面活用
- 電池持ち
- iphoneとPCのwifiの接続
- ゲームの問題
- ソフトの問題(word, excel,Alfred)
- LogiCoolとの相性の問題
- メモリーの問題
多っ。
あ、一つ自分の状況言っとく。自分はM1Mac。を購入。メモリ16GB,ストレージ2TB。キーボードは英語配列のMacを買ったよ。(あとiPadとiPhone所持)
それでは早速、まず一つ目!「キーボードの配列が変わる問題」。
簡単にいうと、Ctrlがcommandに変わったり、Altキー、Windowsキーがなくなったりという問題。結論から言うと、問題ない。全て代替キーが存在しているから。むしろ、変換はMacの方がしやすい。日本語用の切り替えキーと英語用の切り替えボタンがあるので、それを押せば、今どっちで入力してたっけという間違いを犯さなくなるのでよき。
次!「クリップボードの問題」。知らない人もいるかもしれないので書くと、Windowsはコピーしたものをクリップボードというスペースに保存しておいてくれるので、直前にコピーしたもの以外も呼び出して貼り付けをすることができるのだ。Macに乗り換える前にMacクリップボード使えない。この事実を知っていたので、まじか、、ま、許容できるかなぁーと思っていたが、Macでもクリップボード使えたぁ。まあ純正ではその機能が搭載されていないのだが、Alfredというアプリに約1万ほど課金をすれば、使えるようになる。(1万!)そして課金さえしてしまえば、キーボードショートカットですぐ呼び出せるし、Windowsより使いやすい。よって(諭吉はリーブしてしまうが)問題はない。
次っ!!「画面分割の問題」。これは、Mac買ってブチギレそうになった。WindowsはWindowsマークを押しながら右矢印キーとか左矢印キーを押すとすっすっすと画面が移動してくれていた。が!Macのこのやろう全然動かない。全然というか、まあ動かない。はぁぁぁぁぁぁぁ😔。ってなったね。これに気づいた瞬間。だが!問題ない。(!?)Magnetというアプリを買えば同じことできた。ナイスゥーマックィー(Magnet、自分はAppStoreで500円ほどで購入)
ツーーーギっ!!!「iPadの画面共有」の問題!(問題?)
自分はiPadユーザー!!!外出先でPCすることも多く、Windowsの時はiPadをサブディスプレイ化できる無料のアプリを両端末にインストールして使っていた。だーけーどーも、10分くらいしたら、iPad側の画面がフリーズして使えなくなったり、日によっては繋ぐことすらできなかったりで、ちょっとばかしおはげになってみようかしら思うことが多々あった。んが!Macは!純正の機能でiPadをサブディスプレイ化できちゃう。たまーーーーーに、Windowsと同じようにフリーズしちゃうときもあるけど、アップデートしたら解決したし、Windowsよりは超優等生でめんこい。とりあえず、「iPadの画面共有」はMacの方が快適!!
はい次。「電池持ち」。M1の勝ち。もう有名よねこれは。(M1チップ以降のMacは電池持ちがいいみたい。)Windowsの時は必ずPCのでっかい充電器を持っていかないといけなかったけど、M1にしてからは外で6時間くらい作業する場合充電器を持っていかない。(ちな、6時間くらい作業するわーって言って4時間くらいネトフリ見てても、充電の減りはいつも半分くらい。まだまだイケるっ!!!)
次、「iPhoneとPCのWifiの接続」。Macの勝ち。(勝ちってなんやねん) ネット環境がない時、Windowsでも普通にiPhoneがあればネットに接続できる。(iPhoneの設定>インターネット共有をすれば)んが!Macは、Wifiない環境に行くと、画面に、iPhoneのWifiに接続しますか?って画面が出てきて、接続までの誘導をしてくれる。ので、めっちゃ楽。Wifiない環境で、簡単にネットに繋げられるって、神。(この辺りでMacすごってなる人多いんちゃう?)
つぎはー「ゲームの問題」。多分Windowsの圧勝。多分っていうのは、自分PCでゲームしないんでわかんなすです。でもYoutubeとかで、ゲームはWindowsしか勝たんと他らしげに語っていらっしゃるのをよく見るので次っ!
「ソフトの問題(word, excel,Alfred)」。ソフトってなんだ?って感じだけど、ここでいうのはPCで使えるアプリみたいな話desu↓。WindowsだとWord, Excel, PowerPointを使えるよね。うん。Macでも使えるみたいよ!(Mac用のWord,Excel,etc..が販売されているみたい自分は使ってないのでわからん!)自分はGoogleが無料で使わせてくれるGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートをそれらの代わりに使ってるから、まあWordとか使えんくても、全くおかゆくならない。というか、課題とかでWordの形式で提出しないといけない時は、そのGoogleドキュメント(Googleが作ったWordそっくりのソフト)でWordの拡張子で保存すれば、それを提出できて問題ないし、ブラウザで動くのでかなり便利やしね。(=iPhoneでもiPadでも作業できる)
で、Excelとか以外のそふとなんだが、もう無数にあるからさ、色々紹介するのは無理なんで、昔の自分に言いたいソフトのことをいうね。それはこの記事内のちょっと前で紹介したAlfredというソフト。これがMacで使えて最強だよ。Youtubeで好きな曲を聴くときを例にその最強さを解説。Windowsの時ーー、まずブラウザでYoutubeを開いて、そこに表示される検索窓に検索キーワードを打ち込み、出てきた好きな曲を聞く。Alfredがあるとーー。まずキーボードショートカットで0.1秒ほどでAlfredを呼び出す。呼び出す=検索窓が現れるので、そこに、「youtu」と入力。続けて半角スペースを押し、次に好きなキーワードを入力しエンターキーを押す(例:「youtu 好きな曲名」)すると、Youtubeでキーワード検索した時の画面に一気に飛んで開いてくれる!!これがとにかく早くて便利。元来のやり方だと、Youtubeを開いた時点で、誘惑的なコンテンツが出てきまくって、本来調べたかったキーワードに辿り着けないことが多かったが、そういうこともなくなる。さらにAlfredはキーボードショートカットキーをたくさん作成できる。だから自分は0.1秒でAlfred=検索窓を召喚し、mを2回連打して、エンターを押し2秒以内にYoutubeMusicを開いたり、同じ手順で、nを2回連打し、NotionというWebのメモサービスを秒で開いたりして使っている。まあAlfredは偉大。
このAlfredはMacでしか使えない。Macを買って一番良かったことはこれです。
ながーーーくなって来てタイピングする手が痛くなってきて早く終わりたいので、次。
「LogiCoolとの相性問題」。結論、WindowsではMX Master3の横スクロールがうまく機能しなかったが、Macではうまく機能した。Macありがとう。
ふーー。って感じかな。昔の自分。Macはよかえ。
おまけ
これにより、デリートキーがより左に伸びてきてくれて、それによりホームポジションから手をあまり動かさなくてもデリートキーが押せるようになり、なんかすげぇいい気がします。Macの日本語配列と違って、スペースバーの両隣がcommandになってますが、「えいかな」という無料アプリを入れれば、スペースバー横の二つのキーを日本語配列と同じものにできます。